悲報

こんばんは。


とても悲しいお知らせが届きました。
お盆の時に会いに行っていた室蘭に住む母の同級生が、去年の12月の中頃 亡くなっていたそうです。
お兄さんから今日 葉書が届いて知りました。

マメな方で沢山手紙をくれていたんですが、最近きてないなーと思っていたんです。
何日か前に手紙を書いていて、出そうと思っていた所でした。
去年、会った時はとても元気で、オリンピックも見ると言っていたのに、脳出血で入院した翌日に亡くなったそうです。

母には病気も沢山していたし仕方ないと言われましたが、つらいです。
また来年会いに来るからね!と言ったのに。
元気でいないとダメだよ!と言ったのに。
なんでもっと返事を書いてあげなかったんだ私は。
息苦しくてゲボが出そうです。
ここ最近ずっと風邪気味というか貧血からくるアレなのかわからんけど、今日は特に具合が悪い。
頭痛薬飲んだら一瞬ラクになったけど、更に風邪薬も飲んでやりたい気分です。

なんてね。
ただの月イチのアレがアレだからアレなだけだと思います。
スポンサーサイト



貧血とクマとオハナと退院目前

こんばんは。


今日は病院で点滴をしてきました。
いよいよ貧血レベルがヤバくなってきたようで、鉄剤の点滴もしてきました。
15484237920.jpeg
輸血じゃないよ。
病院では診察に呼ばれるまでの間に寝て、点滴中も寝て、寝放題でした。
そして驚いたんですが、待合室の雑誌コーナーにサザエの雑誌が置いてあったんです!
見たかったんですが、色んな人が触った雑誌とか触りたくないですよね。
しかも病院だから、間違いなくインフルエンザの菌もついているはず。
見た後に手を洗えば大丈夫だと思いますけどね。


15484237840.jpeg
じゃじゃーーーん。
クマと花。
昭和レトロっぽくないですか?オハナ。
増やしたいです。

そんなこんなで貧血ヤバミだそうですが、自覚症状っぽいのは、そんなに無し。
か弱ぶりたくないしね。

鍵付き記事のネタがどんどん溜まっています。
書き方もわかったし、いつか大放出します。

それではみなさん、また明日。


【追伸】
父はリハビリも順調に進み、今は杖をつきながら歩けるようになりました!
退院も目前です!

KKK

こんばんは。


ついに金柑の甘露煮が完成しました!
15475613500.jpeg
上手くできるか不安でしたが、やってみるしかないじゃないさ!

まず、1つ1つ皮に切れ目を何本か入れていきます。
永遠に終わらないです。
切れ目を入れても入れても減りません。
でも途中から金柑's highになったので楽しくなりました。

切れ目を入れ終えたら茹でます。
茹でたら冷水に入れて冷まします。

その後、1つ1つ種を取り除きます。
これも永遠です。
でも途中からは金柑's highです。

種が取り除けたら煮ていきます。
水と砂糖を入れてコトコトコトコト。
15479006620.jpeg
煮えたら火を止めて冷めるまで放置です。

そして冷めたらまた火をつけるを3回繰り返しました。

15479006540.jpeg
完成しました!!
金柑をくれた友達が煮たやつの方が美味しいけど、これはこれで美味しくできました!
冷えたらもっと美味しくなるかな?

金柑はね、風邪予防になるんだってさ!
これで私は風邪知らずです。

今日は午前中に札幌ドームで開催されていた北海道メイカーズというハンドメイドとパンのイベントへ行ってきました。
広くて全部は見て歩けません。
倒れる自信があります。

午後からは父の病院へ。
今日は隣のベッドの91歳のオジサマのところにお客様が来てました!
なんと93歳!
しかも車で来たそうです!
見た目も中身も若いです!
85歳まで働いたそうです!
ほんと、凄いしか出てきません!

私も頑張んなきゃ!
みなさんも頑張りましょう!


今年もとにかくダイエットするぞ!

サプライズ!

こんばんは!


兵庫に住む友達から、素敵なプレゼントが届きました!
15475614600.jpeg
たくさんの金柑!!
嬉しみ!
15475613220.jpeg
手作りの金柑の甘露煮も入ってました!
勿論すぐに食べました!
柔らかくて ちょうどいい甘さ!
私にも甘露煮作れるかな?
15475613160.jpeg
しかしこのオシャレなラッピング!
感動です!
見習わないと!
15475613030.jpeg
プリップリの金柑ちゃん!
大切にたべます!

15475613100.jpeg
こちらは柚子ジャム!
オシャレだなぁ、ほんと!

15475613370.jpeg
大好きな「はりま十水堂」の黒豆も!
15475613290.jpeg
はりま十水堂といえば「いかなごのくぎ煮」が有名ですが、この黒豆ちゃんも最高に美味しいんです!
嬉しみ過ぎて震えますよね!

それでは、また。

写真なしブログ

こんばんは。


今日も父の病院へ行ってきました。
今日はお風呂の日だったので、お風呂に入っている間、隣の91歳のオジサマとお話しをしました。

今回は腰が痛んで入院したそうですが、なにやら前に膀胱癌も経験したらしく「チンチンから血が出てね、最初は昔 遊びすぎたせいかな?と思ったよ」とか言っていました!笑
そして手術後、朝勃ちしたと思って触ったらフニャッと倒れた!とも言っていました。
お話し好きなオジサマですが、チンチンの話しをするなんて、やはり強者です!
とても面白かったです!
昨日はオミカン、今日はオバナナを頂きました。
嬉しみ。
オジサマ曰く「貰い物だけど食べないから~」と。
ありがたく頂きます!
またチンチンのハナシをしたいですね!!


父も骨が折れた以外は超元気なので、今日は私のスマホでパチンコをさせました。
海物語です。
泡でた!マリンちゃんきた!と大盛り上がりです。
私は父の折れた方の足にスマホを置いてパチンコをしました。


そんなこんなで、あとは手術が成功してリハビリを頑張れば退院です。
A乃さん、応援ありがとうね!
私の腹具合も心配してくれて嬉しみです!
いまいちパッとしない腹具合で、やや不安もありますが今月末は病院の日なのでたぶん大丈夫かと思います!たぶん。
今は入院とか無理だしね!

そうそう、今日はお昼にたまごサンドを作ったんですが、ボウルとか深皿とかで卵とマヨネーズを混ぜると洗うの大変じゃないですか?
ゴムベラで綺麗にアレすればアレですが、今日は絞り袋で作ってみたんです!
①絞り袋にゆで卵を2個入れて手で揉み潰し、よく殺します。
②そこにマヨネーズを入れて再び揉み潰し、殺します。
③絞り袋の先をハサミで切り殺し、パンに絞り出して挟み殺します。

以上です。
絞り袋は百均の使い捨てなので、そのまま捨てるだけ。
簡単!オヌヌメです!
ツナサンドとか細巻きを作る時とかも絞り袋は大活躍ですよ!


そんなこんなで羊毛はしばしお休みしております。
早くやりたいんだけどなーー
ヤギはもう3ヤギ作ったので、次はチンアナゴかな。
明日は少しチクチクしたいです。
ではまた~~

【悲報】

こんにちは。


いやはや・・・
我が偉大なる七三分け(父)が入院しました。
雪道で滑って転倒、足首あたりを骨折してしまいました。
内臓系での入院ではないので不安要素は少ないですが、もう高齢なので色々と心配は心配。

そして昨日、院長先生のお話しを聞いてきました。
来週、手術です。
30分くらいで終わる手術ですが全身麻酔を使うとのこと。
そして術後は2週間程で退院できるそうです。
父、本人も「なんだかんだ、やっぱり家の方が良いなぁ」と言っていました。
今は折れた方の足を24時間冷やさなきゃいけないし、移動は車椅子。
父は伝説の寒がりなので、冷やすなんて辛かろうと思います。

父の隣のベッドの患者さんは91歳!
昔は遊んでいたとのこと!酒にも女にも困らなかったのでしょうか。
とてもしっかりしていて、とても金持ちなのがわかります。
私はこのお爺さんにイイネを連打したいです。

しかし今年は母も入院、手術が決まっています。
なんか今年、やばくないですか。
年末あたりに私 死んじまうんでないかと思います。
御香典、奮発してくださいね。
一緒にたけのこの里あたりアレしてくれたら、いと幸い。


ここで気を取り直しまして。
15472615060.jpeg
これ
15472615130.jpeg
これ。
誰かメルカリやってませんか?
買っといてくれんかな。。
むしろJAで貰えたらくれんかな。
マジさざえ。
さざえパワーが無いともう死んでしまいそうです。
ざえぴっぴ最高です。


そんなこんなで、来週の手術にむけて特に何をする訳ではないですが、皆様 応援よろしくお願いします。
父は大袈裟だし かまってちゃんだから、今回もどーせ捻挫くらいでしょ?と思っていました。
根っからの病院嫌いなので案の定 転んだ日は病院には行かない様子見るの一点張り。

骨折が判明して入院が決まった今、イライラしていた自分を恥じます。
足踏んずけてやろうかなとまでは思いませんでしたが、母のようにもう少し心配してやればよかったかな?と思います。
(がしかし、母の心配は異常です。)
退院したらもう少しオハナシしてやろうかなと思います。(退院直後だけだろうけど)

家族が1人欠けて精神的にダメージを受けたのか、私の腹具合がまた荒れてきました。
嫌になるわね、ほんと。

今日もこれから病院へ行ってきます!!

【追伸】
ちょっと色々と書きたいことがあるので、いつか鍵付き記事?パス記事?ってのを書きたいと思っています。
年が明けて何日かしか経ってませんが、腹の立つ事が既に何個かあるので。
このブログを見てくれている人達には見られても害はないですが、万が一イライラの本人に見られたら面倒臭いので。
とか言いつつパス記事の書き方とかわかんないんですけどね。笑




ヤギと映画とコンビーフと

こんばんは。


羊毛のヤギが完成しました。
15470416230.jpeg
上向きの2ヤギ。
15470416160.jpeg
シャクレ気味なのよね。左側。
15470416080.jpeg
めっちゃ見てきます物語。
イベントでもヤギはとても人気者です。
でも本物のヤギの目は苦手です。(怖すぎる)

15470416300.jpeg
こちらはヤギでは御座いません。
そうです、シマウマです。
かわいくないですか?これ。
アプリをアレしたら画面がサファリになりシマウマが右に左に駆け巡ってましたよ。
羊毛でシマウマを・・・とか思いましたが、面倒臭さこの上なさそうな事に作る前から気づきました。
あのシマが気力と体力を蝕むこと間違いなし。

15463254170.jpeg
「Wonder 君は太陽」見ました!
TSUTAYAの更新特典のアレで無料レンタルできたのでね!
私がこの映画にキャッチコピーをつけるなら「いちいち心がギューーッってなりますわぃ」です。
モナカが選ぶ好きな映画BEST10に入ります、これは。
みなさんも是非!
もなかが選ぶ好きな映画BEST10の1位はたぶん「最強のふたり」
映像とか音楽が とにかく綺麗。
Ludovico Einaudiのピアノも最高なんです。

「幸せの隠れ場所」も上位にきます。
どちらも実話ですよ!
なんだかんだでヘルタースケルターも好きだしモンスターズインクとかズートピアも好きです。
あー!忘れちゃいけない「日本で一番悪い奴ら」も好きです。
そしてアウトレイジも。
BROTHERも好きです。
沢山ありますね。

おすぎばりの映画評論したいところですが、もう寝る時間です。
グルメな友人がコンビーフハッシュというものにハマっているそうなので、私もいつかゲットしたいと思います。
ブログも今年からコメント欄を開こうと思っていましたが開けずじまい。
気まぐれおっぴろげするかもしれません。

ではまた!!!

菓子焼き初めの儀

こんばんは。


2019年、焼き初めのお菓子は絞り出しクッキーでした。
15467864590.jpeg
絞り出しクッキーって簡単なんですが、それ故に苦手といいますか・・・
気温とかにも左右されると思うんですよね。
バターが少しでも硬いと完成した生地も硬くなって絞り出せない地獄を見る事になったり。
更には焼いてる途中で模様が消えてなくなることもしばしば。
今回は模様も消えず成功しました。
インスタにはこの写真しか載せてませんが、ブログ特典画像も載せようと思います。





15467864660.jpeg
絞り出しクッキーというか、絞り糞。
暴れ糞ですね。
アイスボックスクッキーの方が時間はかかりますが楽だし簡単な気がします。

15467864720.jpeg
羊毛も刺し初めです。
これはヤギの脚。1本だけ足先が完成しておりませんね。
しかし4本脚を作るのは面倒臭いですね。
でも次回のイベントまでにヤギを3体くらいは作りたい。
ヤギだらけにしても面白いですね。

チンアナゴも補充せねば。
とにかく早くハムを買ってこなければ。

ハムは美味いよね。

2019あけましておめでとうございます

こんにちは!


まさかの昼更新ですこんにちは。
早いもので今年も5日が経過したそうです。
ビツクリで御座いますね。

去年の今頃は、あのマーガレット菅原先生が入院中だったというのは後から書くことにして、とても嬉しみな事から書こうかと思います。

2018大晦日、お節を作り終えた後にパワーが余っていたのでチーズケーキも作ったんです。
15464960730.jpeg
下にアレするクッキーとか買ってなくて、たまたまあったムーンライトを使いましたが足りなくてスカスカ。
でもね、これがとても美味しく出来たみたいなんです!
叔父叔母の家にもお節と一緒に持っていったんですが、後日 近所の奥様が遊びに来た時に出したらそれはとても喜んでくれたそうで、
「お母さん(同居している90ウン歳のレディ)にも食べさせてあげたい!」と、お土産にまで持って帰ってくれたんだと!
ムーンライトがスカスカだったからか、シットリして柔らかい食感が良かったのかもしれません!

そしてパン。
15462602470.jpeg
これね。
焼き納めのハムマヨパン。
元旦に親戚の子が遊びに来た時に喜んで食べてくれたそうです!(こちらも叔父叔母家のオハナシね)
叔父叔母家に持っていったハムマヨパンは2こなので、パンもチーズケーキも叔父叔母の口には入らなかったそうな。笑
で、後日 親戚の子からLINEが来ました!

15464960900.jpeg
上のコメントが親戚の子の親。
下のコメントが親戚の子のヤツです。
私はこの いとこの子が大好きなのです。
この子が幼稚園くらいから私のパンを喜んで食べてくれていて、誕生日に何が欲しい?と聞いたらパン!というようなイケメンなんです。
こんなん言われたら貢がない訳がないよね?
また焼いて送るわ!と約束しました。
単純でチョロイ親戚のババア・もなかです。
よし、ハム買ってこなきゃ!
グラタンパンも好きだからグラタンパンも入れよう!ウインナーパンも好きだからウインナーパンも入れよう!
で、いつも結構な大きさの箱を送ってしまう小麦粉ババアです。


201901051323187fb.jpg
ウン10年前の元旦に母が爆誕。
そしてそのウン10年後に兄が爆誕した事を記念して、合同誕生会を開きました。
勿論クソ音痴のロウソクも大活躍です。
百均で買ってよかったモノの1つです。
絶妙にハズしてくるんですよね、音程を。

20190105133048d7a.jpg
さてさて、
最初の方にも書きましたが、マーガレット先生が入院中に出た飯です。
椎茸のバター焼きとか出るんだなぁ、と思っていたらカップケーキでした。
ぱっと見、椎茸に見えますよね?
椎茸カップケーキ論争は長い間続きました。
最終的にはシイタケーキという事で収まりました。

そんなこんなで、今年も羊毛と訳の分からぬ事を書いていきます。
今年も一年、どうぞよろしくお願いします。

そして新年一発目のイベントも予定しております!
まだ先ですが!
遊びに来てくれたらそれはもう、いと幸い。


もなか学会を見てくれている学会員に幸あれ!
プロフィール

も  な  か

Author:も な か
羊毛ツンツンしてます。
カフェイン中毒です。
世の中、金です。
パンが大好きです。
サザヲタです!
サザエサザエサザエ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア