タイフーン

怖いですね、タイフーン。
みなさま、ご無事でせうか。
これだけ降ったからきっとお野菜も大打撃を受けたと思います。
家の畑も心配です。
叔父の家のお庭には池がありましてね、その池に お金魚さんが11匹いるんです。
最近、叔母になついてきたらしく、池の前に行くと顔を出すんですって!!
その池が今にも溢れそう!と言っていて、とても心配してました。
大丈夫かな。
うちのトマトも落ちてないかな。
自然災害とかマジ要らないです。

海の近くに住むDIY師の菅原氏に今の状況を伺いました。



だそうです。



悔しくなったので、







「家です。」
と返しました。

「赤いタンクトップはお気に入り。手前は兄です。」
と、付け加えました。



これは現役ヤンキーaさんち。
だそうです。








そろそろ本題に入ってもよろしいですか。


ほら!惠ちゃま!
理想の女性像さんが「昨日、惠ちゃんみつけたよ!」と送ってきてくださいました。
惠ちゃんを見たら私(と言うより私の母)を思い出してくれます。w
かなり浸透してきました。
また紅白出ようね!惠ちゃん!!!




肉ドーフ。
今日はいい感じに出来ました。
そうです、調味料などペペッとアレするので毎回 味とか違いますよ。




ウインナーのケチャップまみれ。
私、ケチャップすきです。
とりあえずケチャップぶっかけとけばテンション上がりますよね。
そういえばケチャップを食べるためにポテトを食うって奴がいた気がします。




みなさん、これ、知ってます?
美味しいチョコレート。

こないだsaiさんが私の父に「誕生日プレゼントだ、渡しといてくれ。」と、持たせてくれました。
父、大喜び。
「今度会った時にお礼言っといてね!チョコレートには目がないもので!って。」
と、言っていました。

父は「お前チョコレート食いすぎじゃね?」のオーラを感じずにはいられないのでしょう。
でもこのチョコレートは自分のモノ!誰にも文句言わせないもんね!な感じだったのでしょう。

Saiさんはモナカ家の嫁でもないのに、父に誕生日プレゼントをくれます。(まさかの2年連続)
去年はモナカでした。
今年はドラヤキとチョコレート。
Saiさん、いつもありがとうね!

そして面白いのは去年、私はsaiさんから誕生日プレゼントを貰っていません。
スポンサーサイト



ウインナーと羊毛

ウインナーって美味いですよね。


シャウエッセン派ですか?アルトバイエルン派ですか?
私はチーズでる派です。

この際なんでもいいんですけどね。
食えりゃなんでもいいです。


おイヌ様を作りました。

ちょっと口の所が大きすぎた。


串団子 あんこ
串団子 あんこ 平餅
どら焼きの皮
栗饅頭















※ここ何日かコメント欄を開いてましたが、やはり向きません。
コメ返もしましたが、改めて閉じさせていただきます。
ごめんなさい、

ボイスメーカー!

歌う前に飲むだけ!カラオケ専用サプリ『Voice Maker』モニター50名様

に選ばれました!


カラオケ前に飲むだけで美声に!
素晴らしいじゃないの!!


ラムネのようなビジュアル。
ニオイは無し!

正直、あまり信じてなかったけども・・・
なんとなく、いつもより声の出が良く感じました!
なにこれ!すごくね??

半信半疑ではなく、頭から声が出るようになる!歌が上手くなると思い込んで飲めば効果は上がるのではなかろうか!!

期日ギリギリに間に合うようにブログも書いたんですが、モニプラを見たら楽天にレビューを書くだけと表示されて、↓のURLなどをアレする指定が出ず、かなり遅くなりました。
すいません(´×ω×`)

美容・健康商品を開発☆株式会社グリムファンサイト参加中

南スーダン新聞

こないだ頂いたコチラ、



そう、南スーダン新聞。
兄者に「とても良い紙を使っていますね。」と伝えましたらば、
「こっちからデータを送って日本でプリントアウトしたのでしょう。」と言っていました。
しかもなにやら兄者も新聞を作っているそうなんですが、

兄者「兄者がこさえた新聞はまだ日本に届いてないらしい。」

と言っていたので、


もなか「兄者がこさえた新聞!?」

もなか「こさえた新聞!?兄者が!!」


と、返信しましたらば、


兄者「なにゆえ倒置法!!」

と、返ってきました。

兄者は各部隊が提出しなければならない新聞、SSS通信(サウススーダンシグナル通信)なるものを こさえているそうです。


SSSと聞いた私はすぐさま、


コチラが頭に浮かびました。

違いました。
こちらはみなさんご存知のアメリカの秘密結社、白人至上主義団体、KKKですね。
兄者の方はSSSです。
みなさんもきっとKKKが頭に浮かんだ事と思います。

A4サイズ1枚のクソ新聞って言ってましたが、こないだ貰ったやつより私は楽しみです。


しかしスマツプ解散するみたいですねー

私は非国民なので、さほど関心ありません。
どうぞどうぞ、です。
でも優しいSさんはCD買っちゃった♡と言っていました。
優しいなぁ。



お待たせしました。
こちらは最新アフリカハゲコウの写真です。

天麩羅night2016

お天麩羅を揚げました。






お隣さんちのオシソ、裏のF井さんちのオナス、父の友達からいただいたオイモ。
あとは買ってきたものです。

もぎたて野菜の天麩羅ですから、ここはお塩で食うのがモアベターと思ったのですが、我が家に高価なお塩があるわけない。


あるわけない。


あるわけない…



あ!!

思い出した!
Saiさんから貰ったんだった!
このお塩のおかげで天麩羅もベストな状態で食べる事ができました。
ありがとうございます!


お紫蘇をもいでいたらパセリももいで行きな!と言ってくださりました!
シチューとかにパラパラッとしたら見栄えいいよ、と。



イイネ!
ありがたいね!

オシソは天麩羅の他にどんな食い方があるのかな。
そして更に裏のF井さんが畑で採れたから食べて!と持ってきてくれました!

お手紙入り!
キウリ嬉しい!
トマトはトマトソースにしようと思います。
そして自家製ピッツァにしてやろうか。

うちもキウリ植えたかったな。
来年はキウリとピマーンを植えようかな。

南スーダンの

南スーダンの何かを頂きました。

「信」です。

文字を読む気力は無かったので、とにかく兄を探そうと思い写真だけガン見しました。
見つけました。
頑張っています。とっても頑張っていますよ!
大きな鳥にも負けず、頑張っています!!!

なんだかんだでもう8月。
アッちゅー間に師走だわ。
怖ぇ。

明日の晩飯は天麩羅です。
またお隣さんちのシソを頂きます。

編み物、粘土、パン、ゼリーなど!

行ってきました、ざっくり市場。





いつも通りのアレです。

7月後半に出させていただいた ざっくり市場よりも広かったし、出展の数も多かったと思います。

そして私のお向かいさんに、こんなにキャワイイものがありました!


この収穫スタイル!
土から引っこ抜くセルフスタイル仲間がいたよ、いた!いた!


おだんごとか!
好みが似てらっしゃるのかしらん。



このスーパーかわいい品々が欲しい方は「手作り屋FONS」で検索。

ブログはコチラ!
Http://amebro.jp/tezukuriya-fons
要チェック!カモン!

お隣さんは「甘味処」さん



写真を撮り忘れたのでFONSさんのブログから盗んできました。
かたじけない。

納豆のネックレスとか、米粒のブローチとか魅力的なものが沢山ありました。
売ってるお兄さんの持ってる物が桃色だらけだったので、お兄さんピンク好きなの?と聞いたら、そんな事はない!と否定されました。w
結構負けじと「いやピンク好きに違いないね」と頑張ったんですけど、認めませんでした。
次回会えたらまた聞きたいと思います。


はい次!


キタコレ!パン!
楽しみにしていた、パーン!
「お届けなっちゃんパン」さんです。
パンの全体像を盗撮してくるのを忘れました。
このクソ暑い日にオヌヌメの冷たいパンも販売してましたよ!
冷たいメロンパンや冷たいコロネなど、金銭と胃袋が許されるならば買い占めてやりたい程でした。

お届けなっちゃんパンブログはコチラ!
http://otodokenatchanpan.blog.fc2.com/

なっちゃんパンの由来は、名前の頭文字から付けたそうです。
このルールに従いますと、私もなっちゃんです。
なので私も「なっちゃん毛」に改名すべきでしょうか。
そしてなっちゃんパンのお兄さんの名前が私の兄と同じでした。


なっちゃんパンです。


ほら。
みなさまのお家の近くにも来るかもね。




ゼリー屋さんのゼリーです。
屋号がわかりません!!
なにも書いてないんだもの!!
凍らせて食べると間違いなく知覚過敏の人は死にます。
私は、やや死にでした。
でも暑い日には持ってこいなのです。
このゼリー屋さんは10月に小樽で出店すると言っていましたよ!
カマボコついでに、いかがですか?
小樽といえばカマボコだからね。


そしてお友達もイベントを見に来てくれました!
超暑い中、わざわざ赤ちゃんを連れて来てくれました!
もー、赤ちゃんクソカワイイの!
そのお友達はお母様へのプレゼントとしてネコストラップを買ってくれました!!


お写真が届きました!
お母様とネコストラップ。
お母さんに見せたら「カワイイ!ちょーだい!」って言われたそうな!
「はじめからあげるつもりだったのに、いう前にちょーだい!だもんね!w」と笑っていました!

気に入ってもらえて嬉しいです。とても。
11時開店でしたが、私はチカホコに9時半についたので、イベント会場に行く前に仲間のsaiさんを待ちながらモスのオレンジ汁で休憩しました。



あー暑い、あー重たかった、と心の中のツイッター(フォロワー数0)で呟いていたら、大きなバンジュウを持って小走りで往復してる人を何度も見ました。
クソ暑いのにご苦労さんだな、と呟いていましたが、今思えば あれはなっちゃんパンのなっちゃんでした。

なんだかんだのなんでんかんでんで、楽しくイベントに参加できました。
終わり間際にはサナサナさんも顔を出してくれたし、やはりイベントに出るのは楽しいです。

鳥さんブローチを買ってくださり、お帰りになったかと思うたらまた来てくれてツバメさんブローチも買ってくれたお姉さま!
わたくし、鳥シリーズを増やします!
南国の方にいそうな鳥が作りたいという気持ちは押し殺して、北欧チックなカワイイのを作るよう努力します。w

次のイベントはいつかわかりませんが、イベントがあろうが無かろうがブログは書こうかな?と思っております。

ついに明日でがす!


はいどーん!これ!これよ!!

噂によるとパン屋さんも出店なさるとかなさらないとか??
小麦粉フェチとしては外せません。



私は25番にいるとかいないとか?
みなさん見に来てね(๑癶ω癶๑)


今日は父の誕生日でした。
去年までは祝い事=お寿司だったけど、父は今年大きな手術をして、まだナマモノを食べることに抵抗があるみたいでしてね。
それからは祝い事=ハンバーグ(もしくはちらし寿司)になりつつあります。


クソでけぇの!特別に旗付き!
父は天涯孤独な人生を歩んできたから、小さい頃ハンバーグやオムライスに旗を立てたりして誕生日を祝ってもらった事が無いかもしれません。
そう考えると感慨深いです。
赤ちゃん返りは言い過ぎだけど、小さい頃できなかった事を今やれるだけやってみるのも良いかな?と思っています。
ワガママやら言い訳が多くなってきた気もするけどね。www
それ以上に私はワガママやり放題だったし、体に悪くない程度に自由にやらせるのもいいかな、なんて思います。
たまに本気でイラッイラするけどね!www

父上よ!生きててくれてありがとう!
まさかの100オーバー目指そうぜ!




お花もこんなに大きくなりました。
楽しみです。

明日の準備せねば!なんですがね、先にブログ書いてみました。

もう1度どーん!
よろしくどぅぞぅ!!

モニター!

こまもの本舗 EPSON、Canon、brother洗浄カートリッジモニター募集

に当選いたしました。
もう寿命もとっくに過ぎたプリンターを使っていますが、調子の悪い時と良い時があるんですよねー


私のプリンターは6色タイプだから、洗浄のやつも6こ。


ヘッドクリーニングしたらインク減るんだねー


で、洗浄してみた結果ですが、


あ、綺麗になったかもしれない!

この洗浄液、何度もモニター応募して、ことごとく落選してたんですが、この度やっとこさっとこ当たりました。
たくさんプリントすべきかな!

こまもの本舗ファンサイト参加中

金曜日はイベントでおじゃる。

もしかしたら私の参戦は今年最後のイベントになるかもしれぬ、チカホコハンドメイドイベント。



出れるものならズンズンズンズン出たいもんですが、そうもいきません。



室蘭の親戚さまから頂いたポストカード。
羊毛×ジオラマってーのも、カワイイかもしれんね。
でも私が作ったら絶対おかしいジオラマになるに違いない。
カワイイ〜♡なんて目指さないからね。



焼き鳥とサラダ。
こちらのサラダに使いましたキャベツですが、コンビニで買ってきた千切りキャベツを使っております。
賞味期限の方は前日に切れました。

もちろん言わずに出しましたが、父上、手をつけず。
あいつ、感づいたか?
私は余裕で食いましたが、残念な事に生きています。
あー死にたい。
けど怖くて死ねない。



はい、キタコレどん!ポインコ。



これ状態ですね。
目が〜目が〜!です。

このサイズの目玉が1つしかなかったんだよね。
今CMで小さいポインコがワッサワサいるやつ放送中だよねー。
うちの玄関で再現したいなー。


とにもかくにも金曜日はイベントです。
みなさまに来ていただけるのを、心の中の心からお待ちしております。
プロフィール

も  な  か

Author:も な か
羊毛ツンツンしてます。
カフェイン中毒です。
世の中、金です。
パンが大好きです。
サザヲタです!
サザエサザエサザエ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア