ちんあなごハウス


このチンアナゴハウス。
たくさんの方々に「この家ごと欲しくなるぅ〜!」と、言っていただきましてね。

この度、ワンルームマンションを作ってみました。



目も柄もないチンアナゴですね。
もう今は目も柄も付いてますよ。
満室です。

スポンサーサイト



新作が出来上がりました。②

さて、これは何でせう?


肌色ですねー


正解はコチラでした。



おブタさん。





羊毛ブローチが増えてきました。
もっと増やしたいのですが、右肩が上がらなくなってしまいました。
ちょっと異常な痛さです。
整形外科に行くべきでせうか。
とりあえず大好きな主治医に相談しようと思います。


ちょうど一年前、私は とんでもない体調不良で死にかけました。
もう1年が経つなんて、信じられません。

新作が出来上がりました。

羊毛ブローチが完成いたしました。




クマ、トラ、ライオンです。
このライオンは、ダイアモンド☆ユカイの息子ではございません。


それからコチラ。

友人が小学生の頃だかに描いた自画像だそうな。

鼻とか。
車になってますね。
この頃からもう、車の改造に目覚めていたのでしょう。



怖いですね。

動物達

兄が南スーダンへ行ってから、1週間。
何事もなく元気にやっているそうです。

【最新兄者情報】

「スーダンのサッカー部にはいりました。灼熱の太陽のおかげで帰国までにはやせられそうです。」

とのこと。
痩せるというか、ボディビルダーのようになるのではなかろうか?と勝手なイメージでソワソワしております。


「カラフルなトカゲ(20センチ)と出会いました。」

日本には居ない お色かな?


(画像はネットから拝借)

こんな お色だったかな?
もっとカラフルを期待しますね。
ちなみに、このトカゲはオスです。



「放送で日本隊の敷地に野犬が入り込んだから注意するようにと放送がかかってました。」


野良犬が敷地に入れちゃうの!?
と驚きました。
テロリストも醤油借りにくる感覚で入れちゃうんじゃないの?と思わざるを得ません。


こんな状況でも、兄は動揺する事なく、
「にぎやかですね。」
と。

そういえば兄は、福島の災害支援に行った時、現地に到着してすぐデカい余震があったそうですが、
「ウェルカム余震で歓迎された。」
と、言っていました。

素晴らしいですね。
南スーダンは今の所、平和ですね。
頑張れ兄者!

スーポン

兄が南スーダンへ行ってから、1週間が経とうとしております。

こんばんは、南モナカです。

しかし早いですね。
このまま何事もなくいけば、あっという間に帰国でしょう。

南スーダンといえば、なんだか暑そうなイメージをもちますが、南スーダン天気予報を見たら、そうでもなさそうなんですよね。





ね。
南スーダンの気温について、兄にLINEをした時の内容を公開します。








モ「気温もバカ暑いというカンジでもなさそうですな。」

兄「そうだね。今日は昼の気温40℃かな。」

モ「バカ暑いですね。」


以上です。
そしてこのような写真も届きました!

スーダンポンドです。
兄は「スーダンポンド、スーポンです」と教えてくれました。
賢い兄は、何でも教えてくれます。
私が、アナと雪の女王を見たことがないと言ったら「アナと雪の女王はね、アナが雪の女王をやっつけに行くオハナシだよ。」と教えてくれました。

物知りな兄をもって、私は幸せです。

ちん太郎

ちんあなごの ちん太郎です。


おっきいんだよ。

こないだ先輩作家さんに「なにか目印になるような、大きいのを1つ置いてみなさいな」って、助言を頂いたの。

是非みなさん、ちん太郎に会いに来てくださいね。

最近、刺繍に目覚めました。

刺繍始めました。
超ど素人、ど新人です。

私は習うより慣れろ派なので、とりあえず狂ったように刺してやろうと思っております。


オハナチャン。



ブロツコリー
に、見えない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )



ピマーン途中。


左手首、負傷なう です。
クソ痛い。
腱鞘炎ですね。

刺繍に加えて、ここ最近は友人からのご依頼でガラスを彫ったりしていたので、更に腱鞘炎に磨きがかかりました。


早く刺繍に慣れて綺麗に刺せるようになったら、アレやコレやソレを刺したいです。


次回のイベントに出すものも作らないとね。
またギリギリになって焦りそうだ。




到着

我が兄者、23日の夜に無事、南スーダンに到着いたしました。

とりあえず一安心です。


南スーダンとこちらの時差は、ちょうど6時間みたいです。
アプリをDLしたので、私のオデンワのアレには南スーダンの今の時刻とお天気が表示されるようになりました。

気温は日本と同じくらいかな。
今日は35℃か。暑いな…
しかし雨が多い感じがしますね。




うちのイチゴ。
冬の間、雪の下で生きていた!
弱る所かツル延ばして繁殖してた!
凄い生命力!かっこいいね!素敵だね!

みなさんも、うちのイチゴの様に堂々と生きてくださいね。

いざ、出国

本日、兄が南スーダンへと旅立ちました。


涙、涙の中、見送られる自衛官たち。


がんばれー!
この写真の右から3番目が我が兄者です。




振り向く兄者。



振り返りに手を振る兄者。
ちょうど顔が隠れてますね。



兄者。

夜7時半頃、成田から無事出発したそうです。
ドバイだかを経由して、26時間くらいかけて南スーダンに到着予定だそうです。


1つ1つクリアしてますね。
とりあえず早く目的地に着いてほしいです。


明日の夜には着いてるかな?
移動だけで体力もってかれるわ。

兄をはじめ、南スーダンへ行った自衛官の皆様の健康と安全を全身全霊心底ゲロマジで祈り続けます。


いざ、海外へ。

2016.5.22
自衛官の兄が南スーダンへと旅立ちます。



家族は、思った事や感じた事を口にする事を許されません。
何故だ。
そんな自由も無いのか。


いい迷彩だ。
自衛官に猫背はご法度。
結果、私は自衛官になれない。
猫より猫背だからね。



スーダン色に染まった兄が帰ってくるのは半年後。
きっと大晦日や正月は、兄の話しで沸く事でしょう。
だからとにかく、生きて帰って来てくれればそれで良しです。

南スーダン行きが決まっていたので、熊本へは行きませんでしたが、福島の時は災害派遣に行っているし、世の為 人の為に働いている兄は、私の自慢の兄です。

南スーダンに行く者のみぞ被れるベレー帽を、私も被らさせていただきました。
これで私も南スーダンです。


明日の朝、兄は南スーダンへ行ってしまいます。
正直、不安だし寂しさもあるしソワソワしてしまいますが、半年なんてきっとアッッちゅう間に終わるはず。

兄に、このブログも教えときました。
むこうで暇な時間があったら見てくれる事を信じて、ちょくちょく家族ネタの投稿が増えるかもしれません。
あしからず。



プロフィール

も  な  か

Author:も な か
羊毛ツンツンしてます。
カフェイン中毒です。
世の中、金です。
パンが大好きです。
サザヲタです!
サザエサザエサザエ!

フリーエリア
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR
フリーエリア